croquette
Tue, 27/11/2012
世界のコロッケを研究するフードユニットを作りました。
10年来の友人と私、で、名前は「山越商店」です。
将来はコロッケとアイラウイスキーの立ち飲み屋をオープンさせたい。
まずはコロッケイベントやコロッケケータリングから。
ということで記念すべき初イベントです。
世界中に芋とか豆の揚げ物ってあるでしょ?
ラムとミントのコロッケとか、も美味しそうでしょ?
作るのはゆでてつぶして、炒めて、混ぜて、衣つけて揚げて、結構めんどうでしょ?
でもおいしいでしょ?

今回はイスラエルイベントでもおなじみの、中東のひよこまめコロッケ「ファラフェル」です。
■menu
・ファラフェル、ひよこまめペーストHummus、サラダ、ピタパン、のワンプレート
・ワイン1杯、もしくはお茶。もっと飲みたい方は持参してください。
■1000yen
■12月1日sat 19:00~21:00(遅刻早退歓迎)
■場所:PoRTAL 渋谷 http://www.hituji.jp/portal/
■定員15名
10年来の友人と私、で、名前は「山越商店」です。
将来はコロッケとアイラウイスキーの立ち飲み屋をオープンさせたい。
まずはコロッケイベントやコロッケケータリングから。
ということで記念すべき初イベントです。
世界中に芋とか豆の揚げ物ってあるでしょ?
ラムとミントのコロッケとか、も美味しそうでしょ?
作るのはゆでてつぶして、炒めて、混ぜて、衣つけて揚げて、結構めんどうでしょ?
でもおいしいでしょ?

今回はイスラエルイベントでもおなじみの、中東のひよこまめコロッケ「ファラフェル」です。
■menu
・ファラフェル、ひよこまめペーストHummus、サラダ、ピタパン、のワンプレート
・ワイン1杯、もしくはお茶。もっと飲みたい方は持参してください。
■1000yen
■12月1日sat 19:00~21:00(遅刻早退歓迎)
■場所:PoRTAL 渋谷 http://www.hituji.jp/portal/
■定員15名
スポンサーサイト
WorkShop :Making Chocolate from Ghanian Cacao beans
Sun, 25/11/2012
カカオ豆からチョコレートを作るワークショップ開催します。

夏にガーナに行った際に、現地調査等でお世話になっていた大学生の子がいます。彼が半年ほど滞在していたカカオ農家が70%くらいの村で、子供たちがカカオ栽培のお手伝いをしているのに、まともにチョコレートを食べたことがない、自分たちが作っているカカオにどういう可能性があるのか知ってもらいたい!ということで依頼を受けました。彼とメールでやり取りしながら、彼が住んでいる村での話や、カカオ・チョコレートをめぐる欧米とアフリカのからまってゆがんだ構造・・・色々な話を知りました。
彼の熱意に負けたところも多いですが(ガーナくんだりまでワークショップをやりにいく依頼なんて人生で一番だと思う!!)、村の子供たちに会ってみたい!やってみたい!という単純な気持ちから、村に何日か滞在させてもらって、カカオ豆からチョコレートを作るワークショップを行ってきました。
日本で何回か試作したり、ガーナの日本人会でも同じワークショップを行ったり。
100%自分たちの村のカカオ豆。手で皮をむき、すり鉢で細かくなって油がにじみ出るまで一生懸命すりつぶし、炭火で湯せんして、ラジエーターを借りてきて冷蔵庫で冷やす(その日はちょうど1日停電していたので)、という工程。
子供たちはとっても手先が器用で、私たちが爪が痛いだのなんだの苦戦した皮むきもすぐに終わらせ、フードプロセッサーを使うところも全部すり鉢で、なんでもかんでも純粋に興味深々で向き合ってくれました。
やりたいやりたいの攻撃がすごくて、新しいこと知らないことに純粋で、とってもまっすぐで単純。笑顔がとびっきり。
みんながそんなだからカオスっぷりは半端ないけど、たっくさんのエネルギーをもらったように思います。
私が滞在したその村はある区の役所があるくらいのなので、いわゆる超貧困はない。カカオがチョコレートになることは知っている、チョコレート味のアイスも安いので食べたことがある。でも例えばヨーロッパ産の、日本産の、濃厚リッチなチョコレートは?世界の情報なんてどこまで手に入るのかな?テレビもある家とない家と。子供たちは飢えているわけではないけど、いつもおなかはすいている。料理は炭火、トイレは家の外、シャワーはバケツに水を汲んで、鶏も山羊も自由にうろうろし、時期が来たら人の手で絞められる。
そんなところに泊まって、生のカカオも食べさせてもらって(果肉はライチの味!)、いろんなものを見せてもらって、すごく良い経験をさせてもらいました。「生きるってこういう単純なことなんだ」ってよくわかった。
日本の中にいると、無意識の中で価値観や常識やルールの檻に縛られて、もちろん社会生活の中で大事なこともあるけれどどうでもいいようなこともあって、いじめや過労や社会問題・・・心が疲れている日本人が学ぶところたくさんあるな、と感じました。
と同時に、私も彼らにとって人生の中の素敵な思い出の1つを作れたなら嬉しいです。
イベント自体はとっても大変で、終わってからビールを飲んで倒れ込むようにして寝たけど(夕方から)、すごい達成感だった。
良い笑顔たくさん見れた!
そんなことを伝えたくて、日本でもカカオ豆からチョコレートを作るワークショップを、開催します。村では有名人だった、半分ガーナ人だった前述の大学生と一緒です。彼のガーナの話、村の話、カカオの話、とっても興味深いです。
カカオからチョコレートを作りながら、気軽なお菓子作り教室のような感じで、でも自分の世界がちょっと広がるような、そんなイベントにしたいと思っています。
当日はピエールマルコリーニでは100g2100円(高!)のカカオ茶や、ベネズエラ産カカオとガーナ産カカオの食べ比べ、ガーナの村の写真などなど内容盛りだくさんになっていますので、是非遊びにいらしてください!
日時 12月15日(土)14:00~16:00
場所 ギャラリー夢うさぎ@自由が丘 www.yumeusagi.biz/jiyugaoka.html
参加料 2000円(当日お支払いください)
申し込み facebookページ:www.facebook.com/events/535913039763373/
mail:m.kazu0325@gmail.com



夏にガーナに行った際に、現地調査等でお世話になっていた大学生の子がいます。彼が半年ほど滞在していたカカオ農家が70%くらいの村で、子供たちがカカオ栽培のお手伝いをしているのに、まともにチョコレートを食べたことがない、自分たちが作っているカカオにどういう可能性があるのか知ってもらいたい!ということで依頼を受けました。彼とメールでやり取りしながら、彼が住んでいる村での話や、カカオ・チョコレートをめぐる欧米とアフリカのからまってゆがんだ構造・・・色々な話を知りました。
彼の熱意に負けたところも多いですが(ガーナくんだりまでワークショップをやりにいく依頼なんて人生で一番だと思う!!)、村の子供たちに会ってみたい!やってみたい!という単純な気持ちから、村に何日か滞在させてもらって、カカオ豆からチョコレートを作るワークショップを行ってきました。
日本で何回か試作したり、ガーナの日本人会でも同じワークショップを行ったり。
100%自分たちの村のカカオ豆。手で皮をむき、すり鉢で細かくなって油がにじみ出るまで一生懸命すりつぶし、炭火で湯せんして、ラジエーターを借りてきて冷蔵庫で冷やす(その日はちょうど1日停電していたので)、という工程。
子供たちはとっても手先が器用で、私たちが爪が痛いだのなんだの苦戦した皮むきもすぐに終わらせ、フードプロセッサーを使うところも全部すり鉢で、なんでもかんでも純粋に興味深々で向き合ってくれました。
やりたいやりたいの攻撃がすごくて、新しいこと知らないことに純粋で、とってもまっすぐで単純。笑顔がとびっきり。
みんながそんなだからカオスっぷりは半端ないけど、たっくさんのエネルギーをもらったように思います。
私が滞在したその村はある区の役所があるくらいのなので、いわゆる超貧困はない。カカオがチョコレートになることは知っている、チョコレート味のアイスも安いので食べたことがある。でも例えばヨーロッパ産の、日本産の、濃厚リッチなチョコレートは?世界の情報なんてどこまで手に入るのかな?テレビもある家とない家と。子供たちは飢えているわけではないけど、いつもおなかはすいている。料理は炭火、トイレは家の外、シャワーはバケツに水を汲んで、鶏も山羊も自由にうろうろし、時期が来たら人の手で絞められる。
そんなところに泊まって、生のカカオも食べさせてもらって(果肉はライチの味!)、いろんなものを見せてもらって、すごく良い経験をさせてもらいました。「生きるってこういう単純なことなんだ」ってよくわかった。
日本の中にいると、無意識の中で価値観や常識やルールの檻に縛られて、もちろん社会生活の中で大事なこともあるけれどどうでもいいようなこともあって、いじめや過労や社会問題・・・心が疲れている日本人が学ぶところたくさんあるな、と感じました。
と同時に、私も彼らにとって人生の中の素敵な思い出の1つを作れたなら嬉しいです。
イベント自体はとっても大変で、終わってからビールを飲んで倒れ込むようにして寝たけど(夕方から)、すごい達成感だった。
良い笑顔たくさん見れた!
そんなことを伝えたくて、日本でもカカオ豆からチョコレートを作るワークショップを、開催します。村では有名人だった、半分ガーナ人だった前述の大学生と一緒です。彼のガーナの話、村の話、カカオの話、とっても興味深いです。
カカオからチョコレートを作りながら、気軽なお菓子作り教室のような感じで、でも自分の世界がちょっと広がるような、そんなイベントにしたいと思っています。
当日はピエールマルコリーニでは100g2100円(高!)のカカオ茶や、ベネズエラ産カカオとガーナ産カカオの食べ比べ、ガーナの村の写真などなど内容盛りだくさんになっていますので、是非遊びにいらしてください!
日時 12月15日(土)14:00~16:00
場所 ギャラリー夢うさぎ@自由が丘 www.yumeusagi.biz/jiyugaoka.html
参加料 2000円(当日お支払いください)
申し込み facebookページ:www.facebook.com/events/535913039763373/
mail:m.kazu0325@gmail.com


Paris2012
Tue, 02/10/2012
夏にパリに行きました。
なにもしないでのんびり。きっともったいない過ごし方だったと思います。
でもイスラエル留学時代の友人に会ったり、その友人と知り合ったり、別の友人に会ったり、その友人と遊んだり、借りてきた猫と遊んだり、パリに住んでいる人たちと、住んでいるような生活してセーヌ河でピクニックとか、街をふらふら。
友人の手作り料理を食べて、その辺で売っている1ユーロくらいのバゲットやスーパーの野菜がこれでもかというほど力強くて、美味しくて。
一番感動したのはブルターニュのバター。パリのものも充分美味しいと思ったけど、本当に本当に美味しかった。身になっていく、というか、食べて力がつくというか、「身体が喜んでいる」と、よくマクロビや有機が好きな人は言うけれど、ああこういうことなんだなっていうのがよくわかりました。
フランスの田舎も行ってみたい。


なにもしないでのんびり。きっともったいない過ごし方だったと思います。
でもイスラエル留学時代の友人に会ったり、その友人と知り合ったり、別の友人に会ったり、その友人と遊んだり、借りてきた猫と遊んだり、パリに住んでいる人たちと、住んでいるような生活してセーヌ河でピクニックとか、街をふらふら。
友人の手作り料理を食べて、その辺で売っている1ユーロくらいのバゲットやスーパーの野菜がこれでもかというほど力強くて、美味しくて。
一番感動したのはブルターニュのバター。パリのものも充分美味しいと思ったけど、本当に本当に美味しかった。身になっていく、というか、食べて力がつくというか、「身体が喜んでいる」と、よくマクロビや有機が好きな人は言うけれど、ああこういうことなんだなっていうのがよくわかりました。
フランスの田舎も行ってみたい。


Thanks for coming・・・
Sat, 14/01/2012
出会い系餃子パーティー無事に終了しました。参加者の皆様、ありがとうございました!
今回は仕事の関係でのドタキャンもあり、男子3:女子3になってしまいましたが、お花やお酒のお土産があったり、女子の輪が広がったり、出会いって面白いな、と改めて思った会になりました。
大人になって年齢も性別も仕事も全く違う人と出会って友達になる機会というのは少ないと思います。初めは知らない人と会って話すのは面倒、と思いがちですが、いざ会ってしまうと色んなチャンスが転がっていたり、意外に共通の友人がいたり、おっくうがらずに私も色んな場所に顔を出してみよう!と思わされました。
肝心のお料理ですが、今回は私作の餃子が三品。
ノーマルなキャベツとニラの祖母直伝の焼き餃子。
ちょっと不思議なきゅうりの焼き餃子。
鶏肉と春菊の水餃子。
あとは蒲田の羽付き餃子三店舗の食べ比べ。
「你好」、「歓迎」、「金春」からテイクアウトしました。お店のようにうまく羽を付けて焼けなかったのですが(申し訳ありません)、それぞれに皮も具も違って、食べ比べならではの楽しみ方ができました。
ちなみに私は「金春」が好き。
最後になりましたが、参加者の皆様本当にありがとうございました。
至らないところが沢山あったと思いますが、精一杯やらせていただきました。
今後とも精進していく所存ですので、宜しくお願い致します。
今回は仕事の関係でのドタキャンもあり、男子3:女子3になってしまいましたが、お花やお酒のお土産があったり、女子の輪が広がったり、出会いって面白いな、と改めて思った会になりました。
大人になって年齢も性別も仕事も全く違う人と出会って友達になる機会というのは少ないと思います。初めは知らない人と会って話すのは面倒、と思いがちですが、いざ会ってしまうと色んなチャンスが転がっていたり、意外に共通の友人がいたり、おっくうがらずに私も色んな場所に顔を出してみよう!と思わされました。
肝心のお料理ですが、今回は私作の餃子が三品。
ノーマルなキャベツとニラの祖母直伝の焼き餃子。
ちょっと不思議なきゅうりの焼き餃子。
鶏肉と春菊の水餃子。
あとは蒲田の羽付き餃子三店舗の食べ比べ。
「你好」、「歓迎」、「金春」からテイクアウトしました。お店のようにうまく羽を付けて焼けなかったのですが(申し訳ありません)、それぞれに皮も具も違って、食べ比べならではの楽しみ方ができました。
ちなみに私は「金春」が好き。
最後になりましたが、参加者の皆様本当にありがとうございました。
至らないところが沢山あったと思いますが、精一杯やらせていただきました。
今後とも精進していく所存ですので、宜しくお願い致します。
invitation to
Wed, 04/01/2012
出会い系・餃子パーティーのお知らせ
餃子をわいわい包みつつ、食べつつ、婚活、恋活、お友達作り、料理作り、しませんか?
セミプロパティシエによるスイーツ品評会も同時開催です。
日にち 1月14日(土曜)12:30~15:30
募集 20代半ば~40歳までの 男子5人 女子5人 (後日調整変更あり)
場所 横浜中華街周辺(詳細は参加者に送信致します)
金額 男子3000円 女子2000円
詳細
現役フードコーディネーター(私)の作る餃子3種、蒲田の羽付き餃子有名店の食べ比べ。
その他、サラダ、前菜、各種メニュー、お酒等々。
飲み物、食べ物、持参歓迎。一人参加大歓迎、もちろん友達とでも!
みんなで餃子を包みながら、わいわい共同作業しているうちに仲良くなれます!(過去実績あり笑)
仕事である料理を生かして、出会いの場を作りたくて、企画しました。勧誘等一切お断りです。私もしません。
参加希望の方はコメント、メール等にて宜しくお願い致します。
問い合わせだけでも歓迎です!!
セミプロパティシエによるスイーツ品評会も同時開催です。
日にち 1月14日(土曜)12:30~15:30
募集 20代半ば~40歳までの 男子5人 女子5人 (後日調整変更あり)
場所 横浜中華街周辺(詳細は参加者に送信致します)
金額 男子3000円 女子2000円
詳細
現役フードコーディネーター(私)の作る餃子3種、蒲田の羽付き餃子有名店の食べ比べ。
その他、サラダ、前菜、各種メニュー、お酒等々。
飲み物、食べ物、持参歓迎。一人参加大歓迎、もちろん友達とでも!
みんなで餃子を包みながら、わいわい共同作業しているうちに仲良くなれます!(過去実績あり笑)
仕事である料理を生かして、出会いの場を作りたくて、企画しました。勧誘等一切お断りです。私もしません。
参加希望の方はコメント、メール等にて宜しくお願い致します。
問い合わせだけでも歓迎です!!
| ホーム |