Israel Lunch Party Ⅺ
Mon, 13/05/2013
おとといは恒例イスラエル料理イベント。
申し込みの段階から反応がすごくて、どんどん埋まっていく定員に嬉しさ半分、どきどき半分。
当日はスタッフ等々含めると100人をこえる方にお集まりいただき、なんとキャンセル待ちもありました。
旅先でイスラエル人と友達になったから、ごはんが食べてみたかった、イスラエル関係の仕事をされている、大使館スタッフ、このイベントを通して知り合った友人たち。
これだけの規模になると全員とはお話しできないのがすごく残念ですが、たくさんの美味しかったの言葉、笑顔に溢れた会になって嬉しい限りです。
toda raba!
申し込みの段階から反応がすごくて、どんどん埋まっていく定員に嬉しさ半分、どきどき半分。
当日はスタッフ等々含めると100人をこえる方にお集まりいただき、なんとキャンセル待ちもありました。
旅先でイスラエル人と友達になったから、ごはんが食べてみたかった、イスラエル関係の仕事をされている、大使館スタッフ、このイベントを通して知り合った友人たち。
これだけの規模になると全員とはお話しできないのがすごく残念ですが、たくさんの美味しかったの言葉、笑顔に溢れた会になって嬉しい限りです。
toda raba!
MENU
ひよこまめペースト フムス
白ゴマペースト テヒナ
イスラエリサラダ
ファトゥーシュサラダ
オリーブ
ピクルス
ピタ
ひよこまめの揚げものファラフェル
安息日の煮込みハミーン
来年にはレシピと素敵な写真と少しの文章が載った本を出せたらいいな。ひよこまめペースト フムス
白ゴマペースト テヒナ
イスラエリサラダ
ファトゥーシュサラダ
オリーブ
ピクルス
ピタ
ひよこまめの揚げものファラフェル
安息日の煮込みハミーン
スポンサーサイト
Israeli Lunch Party Ⅺ
Mon, 15/04/2013
恒例イスラエル料理イベント。
11回目の今回は、100人規模で、夜に開催します。
そんなに人は来るのかなあ・・・と思っていましたが、既に申し込み40人くらいあります。びっくり。
参加申し込みの方を見ていても、知らないお名前ばかり。なんだか嬉しくもあり、怖くもあり。
場所も新たに(毎回いろんなところを転々としていますが)、過去最大にきれいなところなので、楽しみです。
日時 : 5月11日(土) 17:00-20:00
場所 : GRAPHY NEZU
・住所 東京都台東区池之端4-5-10
・URL http://www.hotel-graphy.com/
・地図 http://goo.gl/maps/vmyMx
参加費 : 3,000円
・今後の継続的な開催と、会の規模の拡大のため、参加費を変更いたしました。
充分に楽しんでいただける内容を提供していけるよう頑張りますので、ご理解ください。
定員 : 100名
お申込方法 : 以下のフォームからお申し込み下さい。追ってご案内が送信されます。
http://bit.ly/16KKuvd
Facebook: http://www.facebook.com/events/429510240474423/
11回目の今回は、100人規模で、夜に開催します。
そんなに人は来るのかなあ・・・と思っていましたが、既に申し込み40人くらいあります。びっくり。
参加申し込みの方を見ていても、知らないお名前ばかり。なんだか嬉しくもあり、怖くもあり。
場所も新たに(毎回いろんなところを転々としていますが)、過去最大にきれいなところなので、楽しみです。
日時 : 5月11日(土) 17:00-20:00
場所 : GRAPHY NEZU
・住所 東京都台東区池之端4-5-10
・URL http://www.hotel-graphy.com/
・地図 http://goo.gl/maps/vmyMx
参加費 : 3,000円
・今後の継続的な開催と、会の規模の拡大のため、参加費を変更いたしました。
充分に楽しんでいただける内容を提供していけるよう頑張りますので、ご理解ください。
定員 : 100名
お申込方法 : 以下のフォームからお申し込み下さい。追ってご案内が送信されます。
http://bit.ly/16KKuvd
Facebook: http://www.facebook.com/events/429510240474423/
Israeli Lunch Party Ⅹ
Mon, 04/03/2013
10回目となります。ホームパーティーへのケータリング、セミナーの交流会、パレスチナ料理イベント、屋台等々数えたら、大量にイスラエル料理を作るのは、いったい何回目になるのだろう。
このイベントは私が料理のイベント、ワークショップ、ケータリングを始めるきっかけとなった、自分の魂のかけらが入り込んでいるイベント。

今回はユダヤ教のお祭り「プリム」ということもあり、イスラエル大使館がゆるキャラ選手権を開催中ということもあり、私が雑誌にイスラエルの食エッセイ連載を始めたこともあり、初めてお越しいただく方も多かった。
今までの友人の友人が、というような口コミのイベントから、大きな動きになってきたような気がします。
何回か前から大使館のHPでもとりあげていただいています。今回は大使館の方もいらしていました。
とても嬉しい。
イスラエルワインの輸入を行っているIJCM.COMさんが試飲を行ってくださったのも新しい試み。
今回はYaffoWineをお持ちくださったのですが、イスラエル滞在時には知らなかった。重くてしっかりした良いワイン。
イスラエルワインっぽくないです。今度イスラエルに行った時は是非ワイナリー見学に行きたい。

白ゴマのペースト「テヒナ」、トマトソースに卵が落としてある「シャクシューカ」・・・新メニューもいくつかお出ししたのですが、なかなか好評で嬉しかった。
最近またさぼり気味ですが、レシピもここに書いていきたいと思います。
久しぶりにあんなにたくさんヘブライ語話した。
次回は4月の第1週か2週の土日に70人くらいの規模でやりたいと画策中です。
是非またお越しいただければ幸いです。

ユダヤ教のお祭り「プリム」の時に食べるクッキー「ハマンの耳」
イディッシュだとhamantash(なので英語でも)、ヘブライ語だとオズネイ・ハマン(ハマンの耳という意味)
中にデーツやプラム等々のジャム、チョコレート、キャラメルが入った三角形のクッキーです。
ペルシャ時代、ユダヤ人皆殺しをもくろんでいた悪大臣ハマンの陰謀を、ユダヤ人王妃エステルが阻止したという旧約聖書エステル記にちなんだお祭りです。
イスラエルでは、子供から大人まで仮装し、「悪者は耳まで食べてしまえ」と、このクッキーを食べ、朝までお酒を飲み、エステル記の劇をしたりします。
シナゴーグではエステル記を読むのですが、「ハマン」という言葉が出てきたら、足を踏み鳴らしたり、ブーイングを飛ばして大騒ぎ。
ににぎやかな楽しいお祭りです。
仮装した子供がかわいいんだ、ほんっとに。
◆イスラエルワイン輸入 IJCM.com http://www.ijcmdot-com.jp/
◆中東イスラエルユダヤを知る 隔月誌みるとす http://myrtos.co.jp/magazine.php
このイベントは私が料理のイベント、ワークショップ、ケータリングを始めるきっかけとなった、自分の魂のかけらが入り込んでいるイベント。

今回はユダヤ教のお祭り「プリム」ということもあり、イスラエル大使館がゆるキャラ選手権を開催中ということもあり、私が雑誌にイスラエルの食エッセイ連載を始めたこともあり、初めてお越しいただく方も多かった。
今までの友人の友人が、というような口コミのイベントから、大きな動きになってきたような気がします。
何回か前から大使館のHPでもとりあげていただいています。今回は大使館の方もいらしていました。
とても嬉しい。
イスラエルワインの輸入を行っているIJCM.COMさんが試飲を行ってくださったのも新しい試み。
今回はYaffoWineをお持ちくださったのですが、イスラエル滞在時には知らなかった。重くてしっかりした良いワイン。
イスラエルワインっぽくないです。今度イスラエルに行った時は是非ワイナリー見学に行きたい。

白ゴマのペースト「テヒナ」、トマトソースに卵が落としてある「シャクシューカ」・・・新メニューもいくつかお出ししたのですが、なかなか好評で嬉しかった。
最近またさぼり気味ですが、レシピもここに書いていきたいと思います。
久しぶりにあんなにたくさんヘブライ語話した。
次回は4月の第1週か2週の土日に70人くらいの規模でやりたいと画策中です。
是非またお越しいただければ幸いです。

ユダヤ教のお祭り「プリム」の時に食べるクッキー「ハマンの耳」
イディッシュだとhamantash(なので英語でも)、ヘブライ語だとオズネイ・ハマン(ハマンの耳という意味)
中にデーツやプラム等々のジャム、チョコレート、キャラメルが入った三角形のクッキーです。
ペルシャ時代、ユダヤ人皆殺しをもくろんでいた悪大臣ハマンの陰謀を、ユダヤ人王妃エステルが阻止したという旧約聖書エステル記にちなんだお祭りです。
イスラエルでは、子供から大人まで仮装し、「悪者は耳まで食べてしまえ」と、このクッキーを食べ、朝までお酒を飲み、エステル記の劇をしたりします。
シナゴーグではエステル記を読むのですが、「ハマン」という言葉が出てきたら、足を踏み鳴らしたり、ブーイングを飛ばして大騒ぎ。
ににぎやかな楽しいお祭りです。
仮装した子供がかわいいんだ、ほんっとに。
◆イスラエルワイン輸入 IJCM.com http://www.ijcmdot-com.jp/
◆中東イスラエルユダヤを知る 隔月誌みるとす http://myrtos.co.jp/magazine.php
Israeli Lunch Party 10th
Tue, 29/01/2013
イスラエル料理イベント。今回で10回目です。
この活動を通して知り合った人たち、体験させてもらったこと、がすっごく大きくて、大切で、今の自分のどれだけをしめているんだろう。と思うとすごく感慨深くて、嬉しくて、今後もっともっと幅を広げていけたらいいな、とわくわくしています。
今回はイスラエルワインの輸入をされているIJCMドットコムさんがいらっしゃり、日本では手に入りにくいイスラエルワインの試飲をしてくださります!
イスラエルでもなかなか目にすることの少なかったヤッフォワインなどなど飲めるようです。
(もちろんいつものようにヤルデンもご用意します!)
実は私、イスラエル中東料理を通じて文化を紹介するような、私の体験をエッセイにしたものを、連載することが決まりまして、そのお披露目もできることになるかと思います。
これもイベントから始まったこと。
家族内に物書きが多いので、私にとってすごく嬉しいお話でした。
日時:2月24日(日曜)12:30~15:30
場所: Creative Hub 131 3F http://1x3x1.jp/
JR総武線快速 馬喰町から徒歩4分、
都営地下鉄 浅草線 東日本橋駅から徒歩5分、
都営地下鉄 新宿線 馬喰横山駅から徒歩4分、
東京メトロ 日比谷線 小伝馬町駅から徒歩3分
参加費 : 2,500円(当日回収致します)
定員 : 40人
申込方法 : 以下のフォームからお申し込み下さい。
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dFY5V1p2bGJjYnFQTmhQblZCMGpTcmc6MA
申込締切 : 2月22日(金)22時
その他 : お申し込みのキャンセルは上記締切までにお願い致します。これ以降のお申し出には、準備の都合上キャンセル料をいただきますのでご了承下さい。
メニュー:フムス(ひよこ豆のペースト)、テヒナ(白ゴマのペースト)、イスラエルサラダ、ファラフェル、シャクシューカ、オリーブ、ピタパン、イスラエルワイン(ヤルデン)赤白等を予定しています。
FACEBOOKイベントも参照ください。http://www.facebook.com/events/199524273518919/
皆様の参加、心よりお待ちしております!
この活動を通して知り合った人たち、体験させてもらったこと、がすっごく大きくて、大切で、今の自分のどれだけをしめているんだろう。と思うとすごく感慨深くて、嬉しくて、今後もっともっと幅を広げていけたらいいな、とわくわくしています。
今回はイスラエルワインの輸入をされているIJCMドットコムさんがいらっしゃり、日本では手に入りにくいイスラエルワインの試飲をしてくださります!
イスラエルでもなかなか目にすることの少なかったヤッフォワインなどなど飲めるようです。
(もちろんいつものようにヤルデンもご用意します!)
実は私、イスラエル中東料理を通じて文化を紹介するような、私の体験をエッセイにしたものを、連載することが決まりまして、そのお披露目もできることになるかと思います。
これもイベントから始まったこと。
家族内に物書きが多いので、私にとってすごく嬉しいお話でした。
日時:2月24日(日曜)12:30~15:30
場所: Creative Hub 131 3F http://1x3x1.jp/
JR総武線快速 馬喰町から徒歩4分、
都営地下鉄 浅草線 東日本橋駅から徒歩5分、
都営地下鉄 新宿線 馬喰横山駅から徒歩4分、
東京メトロ 日比谷線 小伝馬町駅から徒歩3分
参加費 : 2,500円(当日回収致します)
定員 : 40人
申込方法 : 以下のフォームからお申し込み下さい。
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dFY5V1p2bGJjYnFQTmhQblZCMGpTcmc6MA
申込締切 : 2月22日(金)22時
その他 : お申し込みのキャンセルは上記締切までにお願い致します。これ以降のお申し出には、準備の都合上キャンセル料をいただきますのでご了承下さい。
メニュー:フムス(ひよこ豆のペースト)、テヒナ(白ゴマのペースト)、イスラエルサラダ、ファラフェル、シャクシューカ、オリーブ、ピタパン、イスラエルワイン(ヤルデン)赤白等を予定しています。
FACEBOOKイベントも参照ください。http://www.facebook.com/events/199524273518919/
皆様の参加、心よりお待ちしております!
Thanks for coming:Israeli Lunch Party
Sat, 24/11/2012
4か月ぶりのイベント、50名ほどの方に来ていただきました!
リピーターの方、お友達、初参加の方、たくさんにお越しいただき、嬉しさを通り越して、大混乱。
こんなに集まるとは本当に本当にびっくりで、嬉しくて、なんだか実感がなかったり。自由になった分、いろんな人とコラボしたり、コンテンツを入れたり、もっともっとおもしろいことやっていきたいな!!
でもあれからガザ空爆があり、正直これからどうしていくのか、すごく悩んだりもしました。
イスラエル側にもパレスチナ側にも友人がいて、そのそれぞれが心配。毎日入る悲しい情報に、たくさんの人の感情的な書き込みに、心が疲れてしまったり。自分でこんななら渦中の人々はどれほどか。
どっち派なんてないです。どちらの好戦的な人々にも、想像力の欠ける人々にも、早く気付いてほしい。
戦争行為がなくなってほしい、人の命や生活を奪い奪われるという「異常な非日常」が早く解決してほしい。
命より大切な正義なんてあるんですか?
今回の事でまた紛争の国のイメージがついてしまったかと思いますが、アート・音楽・食べ物・ダンス・景色・人々・テクノロジー・・・・おもしろいものがたくさんつまったぐっちゃぐちゃのおもちゃ箱のような国です。
いろんなイベントや、実際に現地に足を運んで自分で感じてみてください。違う感じ方、できると思います。
少なくともtwitterだけでfacebookだけで、どうこう言うのはやめてもらいたいな・・・。
来月は、今回のパーティーにもお越しくださった、イスラエルのハイテク業界を6年に渡って追い続けているISRATECH加藤さんと、イスラエルのハイテクベンチャーとお仕事されている谷口さんと、一緒にイベントを開催します。
その名も「Israel Night !食べてしゃべってイスラエルのハイテクベンチャーから学ぶ会」
12月8日sat 18:00~ @x-garden桜台
www.x-garden.jp/archives/613
初のコラボイベント。セミナーとイスラエル料理での交流会です!申し込み多数となっておりますので、お早めに!!
リピーターの方、お友達、初参加の方、たくさんにお越しいただき、嬉しさを通り越して、大混乱。
こんなに集まるとは本当に本当にびっくりで、嬉しくて、なんだか実感がなかったり。自由になった分、いろんな人とコラボしたり、コンテンツを入れたり、もっともっとおもしろいことやっていきたいな!!
でもあれからガザ空爆があり、正直これからどうしていくのか、すごく悩んだりもしました。
イスラエル側にもパレスチナ側にも友人がいて、そのそれぞれが心配。毎日入る悲しい情報に、たくさんの人の感情的な書き込みに、心が疲れてしまったり。自分でこんななら渦中の人々はどれほどか。
どっち派なんてないです。どちらの好戦的な人々にも、想像力の欠ける人々にも、早く気付いてほしい。
戦争行為がなくなってほしい、人の命や生活を奪い奪われるという「異常な非日常」が早く解決してほしい。
命より大切な正義なんてあるんですか?
今回の事でまた紛争の国のイメージがついてしまったかと思いますが、アート・音楽・食べ物・ダンス・景色・人々・テクノロジー・・・・おもしろいものがたくさんつまったぐっちゃぐちゃのおもちゃ箱のような国です。
いろんなイベントや、実際に現地に足を運んで自分で感じてみてください。違う感じ方、できると思います。
少なくともtwitterだけでfacebookだけで、どうこう言うのはやめてもらいたいな・・・。
来月は、今回のパーティーにもお越しくださった、イスラエルのハイテク業界を6年に渡って追い続けているISRATECH加藤さんと、イスラエルのハイテクベンチャーとお仕事されている谷口さんと、一緒にイベントを開催します。
その名も「Israel Night !食べてしゃべってイスラエルのハイテクベンチャーから学ぶ会」
12月8日sat 18:00~ @x-garden桜台
www.x-garden.jp/archives/613
初のコラボイベント。セミナーとイスラエル料理での交流会です!申し込み多数となっておりますので、お早めに!!